生体制御学会設立趣意書
東洋医学は約3000年前に中国で発祥し、約1600年前に鍼治療が、約1400年前に湯液療法が我が国に伝来してすでに約1500年の歴史を有し、その間の民衆に対する医療としての貢献は多大のものでありました。
昭和47年(1972年)10月1日堀田健名古屋市立大学医学部第一生理学教授を地方会長として日本鍼灸学会愛知地方会が設立されました。
昭和50年(1975年)高木健太郎名古屋市立大学長を会長にお迎えして、東西両医学の協調を目的として日本鍼灸学会を日本鍼灸医学会と発展的に改称し、昭和55年(1980年)文部省認可の社団法人全日本鍼灸学会となり、社団法人全日本鍼灸学会愛知地方会になりました。
社団法人全日本鍼灸学会愛知地方会は、設立の翌年(1973年)4月28・29日、名古屋大学豊田講堂に於いて第20回日本鍼灸学会学術総会を開催し、戦後初めての中国医師団6名を招聘し、特別講演・シンポジウムを行い、学術交流を行いました。その後、5月18日まで関西・東海・関東地方に於いて、鍼麻酔の特別講演・シンポジウム・座談会を開催したことにより、我が国に鍼灸治療のブームが巻き起こりました。
また、社団法人全日本鍼灸学会愛知地方会は、社団法人全日本鍼灸学会設立記念式典・記念学術大会(1981年:名古屋市公会堂)を始め、4回の学術大会、10回の学術集会、240回の定例講習会を開催し、会員の資質の向上と学術の発展に寄与して参りました。
この度社団法人全日本鍼灸学会の組織再編により(社)全日本鍼灸学会東海支部と(社)全日本鍼灸学会愛知地方会が廃止となりましたことにより、過去東海支部及び愛知地方会が行って参りました学術集会・研修会・講習会による学術の進歩発展と会員の資質向上によって社会に貢献すると云う事業が不可能になって参りました。
上記の状況をふまえて、一般社団法人生体制御学会を設立し、過去の事業を継承しながら、新しい医学・医療を構築して行きたいと考えております。
医学・医療は社会福祉事業の一つとして考えた場合、東洋医学・西洋医学の枠を取り除き、患者を中心とした集学的医療の実現を目指す目的で「生体制御学会」と致しました。
したがって、基礎医学者・臨床医学者が共通の価値観に立って、人の健康増進・第一次予防・第二次予防・第三次予防等、病める人々のためになる研究を進めていくことが、当学会の主旨であり、責任であると感ずるものであります。
尚、社団法人全日本鍼灸学会とは、鍼灸界発展のために愛知地方会同様に学会支援機構の一分科会として緊密な連携を保っていく所存であります。
是非、関係各位と会員諸氏の御理解と御協力を賜りますことを伏してお願い申し上げます。
平成20年12月8日
設立代表理事 黒 野 保 三
昭和47年~平成21年3月1日までは社団法人 全日本鍼灸学会愛知地方会
平成21年3月2日から平成24年3月14日まで一般社団法人 生体制御学会
平成24年3月15日から現在まで公益社団法人 生体制御学会
2012年 3月15日 |
生体制御学会が公益社団法人認可 |
4月1日 | 公益社団法人生体制御学会設立記念総会並びに設立記念祝賀会 |
7月1日 | 第259回定例講習会 報告 紹介 |
8月26日 | 第30回公益社団法人生体制御学会学術集会 |
10月7日 | 第260回定例講習会 報告 |
11月4日 | 第261回定例講習会 報告 |
2013年 2月3日 |
第262回定例講習会 報告 |
3月3日 | 第263回定例講習会 報告 |
4月7日 | 第264回定例講習会 報告 |
7月1日 | 第265回定例講習会 報告 |
9月1日 | 第31回公益社団法人生体制御学会学術集会 |
10月6日 | 第266回定例講習会 報告 |
11月3日 | 第267回定例講習会 報告 |
2014年 2月2日 |
第268回定例講習会 報告 |
3月2日 | 第269回定例講習会 報告 |
6月1日 | 第270回定例講習会 報告 |
7月6日 | 第271回定例講習会 報告 |
8月31日 | 第32回公益社団法人生体制御学会学術集会 |
10月5日 | 第272回定例講習会 報告 |
2015年 2月1日 |
第273回定例講習会 報告 |
3月1日 | 第274回定例講習会 報告 |
6月7日 | 第275回定例講習会 報告 |
7月5日 | 第276回定例講習会 報告 |
8月30日 | 第33回公益社団法人生体制御学会学術集会 |
10月4日 | 第277回定例講習会 報告 |
2016年 2月7日 |
第278回定例講習会 報告 |
3月6日 | 第279回定例講習会 報告 |
6月5日 | 第280回定例講習会 報告 |
7月3日 | 第281回定例講習会 報告 |
8月28日 | 第34回公益社団法人生体制御学会学術集会 |
10月2日 | 第282回定例講習会 報告 |
2017年 2月5日 |
第283回定例講習会 報告 |
3月5日 | 第284回定例講習会 報告 |
6月4日 | 第285回定例講習会 報告 |
7月2日 | 第286回定例講習会 報告 |
8月27日 | 第35回公益社団法人生体制御学会学術集会 |
愛知県知事表彰(生体制御学功労者表彰)授与式 | |
10月1日 | 第287回定例講習会 報告 |
2018年 2月4日 |
第288回定例講習会 報告 |
3月4日 | 第289回定例講習会 報告 |
6月3日 | 第290回定例講習会 報告 睡眠育成士認定講座(第一期1回) 報告 |
7月1日 | 第291回定例講習会 報告 睡眠育成士認定講座(第一期2回) 報告 |
8月26日 | 第36回公益社団法人生体制御学会学術集会 |
10月7日 | 第292回定例講習会 報告 睡眠育成士認定講座(第一期3回) 報告 |
2019年 2月3日 |
第293回定例講習会 報告 睡眠育成士認定講座(第一期4回) 報告 |
3月3日 | 第294回定例講習会 報告 睡眠育成士認定講座(第一期5回) 報告 |
6月3日 | 第295回定例講習会 報告 睡眠育成士認定講座(第二期0回) 報告 |
7月1日 | 第296回定例講習会 報告 睡眠育成士認定講座(第二期1回) 報告 |
8月25日 | 第37回公益社団法人生体制御学会学術集会 睡眠育成士認定講座(第二期2回) 報告 |
10月7日 | 第297回定例講習会 報告 睡眠育成士認定講座(第二期3回) 報告 |
2020年 2月3日 |
第298回定例講習会 報告 睡眠育成士認定講座(第二期4回) 報告 |
3月3日 | 第299回定例講習会 報告 睡眠育成士認定講座(第二期5回) 報告 |
2020年4月~ 2021年3月 |
新型コロナウイルス感染拡大防止ため定例講習会及び学術集会の開催を延期 |
2021年 7月4日 |
第1回Web講習会 報告 |
10月3日 | 第2回Web講習会 報告 |
2022年 2月6日 |
第3回Web講習会 報告 |
3月6日 |
第4回Web講習会 報告 |