· 

第282回定例講習会

日時:平成28年10月2日(日) 午前9時30分~午後4時

会場:名古屋市立大学医学部研究棟11F 講義室B

内容

加納俊弘 先生
加納俊弘 先生

1)循環器疾患の基礎・臨床、診断と治療

(公社)生体制御学会研究部循環器疾患班副班長  加納俊弘 先生

「血管機能検査について3」と題し、現在、病院で使われつつある血管機能検査を理解するために、患者さんが受けられた検査データを用いて、血管機能検査の役割について説明がありました。また、検査の原理を理解するための血管の閉塞性や弾性力が示唆する意味についても説明して頂きました。

 

岡田 久 先生
岡田 久 先生

2) 睡眠の基礎と臨床

独立行政法人国立名古屋医療センター神経内科 岡田 久 先生

「睡眠の臨床2 過眠症」と題し、覚醒を維持するオレキシンの働きを説明され、代表的な過眠症であるナルコレプシーの定義・分類・鑑別について詳細な説明がなされました。次に、治療の実際について、不眠症の時と同様に症状把握から生活指導を経て薬物治療に入る過程、最終的には薬物治療を終える過程の中で注意しなければならない点について説明頂きました。

岩瀬 敏 先生
岩瀬 敏 先生

3)神経科学の基礎6 (公社)全日本鍼灸学会認定指定研修C講座

愛知医科大学医学部生理学講座教授    岩瀬 敏 先生

「脳神経の解剖と生理」と題し、12脳神経それぞれの経路、支配領域および機能について詳細な説明がなされました。12脳神経と関わりのある病態の理解を深めるために、麻痺などの特徴的な病態を例にあげ、臨床の基礎となることを示して頂きました。      

林 﨨一 先生
林 﨨一 先生

4)婦人科疾患に対する症例報告及び症例検討

三陰三陽塾鍼和会相談役  林 﨨一 先生

「月経困難症に対する鍼灸治療について」と題し、一般的な婦人科疾患の捉え方を教えて頂きました。その後、月経困難症に対する症例を報告頂き、それに対して活発な質疑応答がなされました。

 

 

木津正義  先生
木津正義 先生

5)鍼灸学校学生向け企画

婦人科疾患の基礎と臨床

明生鍼灸院副院長 木津 正義 先生

「各論2 子宮・卵巣と鍼灸治療」と題して、妊娠に必要な子宮・卵巣の機能について丁寧な説明を頂きました。鍼灸治療のターゲットになりえる可能性を示して頂き、その後、活発な質問があり、たくさんの疑問点について答えて頂きました。