· 

臨床比較試験の開始

臨床比較試験の開始

 

平成15年10月1日

ホームページ委員長 河瀬美之

 

 臨床比較試験はランダム化比較試験(以下RCT)といわれ、臨床医学研究の中でも上級の妥当性を持った実験的研究であり、これを複数集めたメタアナリシスが最上級のものだといわれています。

 科学的根拠に基づいた医療(EBM)が問われるようになった昨今、鍼灸治療の有効性を検討する方法はこのRCTであるといわれています。

 (社)全日本鍼灸学会愛知地方会研究部には8つの研究班が所属し、その専門的な疾患に対する鍼灸治療の有効性を検討しています。

 愛知地方会の名誉会長・企画部長の黒野保三先生の御提案・御指導により、RCTに対して初めて着手したのは情報・評価班(班長:皆川宗徳)で、班員による多施設での封筒法を使用して過去2つのRCTを行いました。その結果は(社)全日本鍼灸学会学術大会に報告され、その論文は全日本鍼灸学会雑誌に掲載されています。題名などは以下の通りです。

 

排尿障害に対する封筒法による臨床比較試験-中極穴の有効性について-

皆川宗徳,石神龍代,田中法一,中村弘典,河瀬美之,服部輝男,絹田 章,平松英敬,甲田久士,田中良和,福田裕康,中村亜子,井島晴彦,中村高行,黒野保三

     全日本鍼灸学会雑誌48(1),64.1998.

     全日本鍼灸学会雑誌49(3),383-391.1999.

 

高血圧に対する封筒法による臨床比較試験-足三里穴の有効性について-

河瀬美之,石神龍代,中村弘典,服部輝男,田中法一,絹田 章,平松英敬,中村高行,皆川宗徳,黒野保三

     全日本鍼灸学会雑誌49(1),138.1999.

     全日本鍼灸学会雑誌50(2),185-189.2000.

 

 次に(社)全日本鍼灸学会愛知地方会研究部の研究班である疼痛疾患班(班長:河瀬美之)では班員による多施設でのインターネットを使用したRCTを実施し、その結果を第52回(社)全日本鍼灸学会学術大会(香川:2003)に報告しました。その演題名は以下の通りです。

 

腰痛に対する鍼治療の多施設によるランダム化比較試験

河瀬美之,石神龍代,中村弘典,服部輝男,皆川宗徳,甲田久士,井島晴彦,加納俊弘,絹田 章,校條由紀,黒野保三

     全日本鍼灸学会雑誌53(3),391.2003.

 

 第52回(社)全日本鍼灸学会学術大会の初日の平成15年6月6日に「日韓鍼とEBMワークショップ」準備会が開催されました。その会議に出席されました皆川宗徳先生が「医道の日本62(8),171.2003」に報告されていますが、インターネット普及率がトップの韓国でもまだRCTに関しては封筒法を使用しているそうです。

 日本においてもRCTに関し、多施設で中央管理システム(インターネットを用いたランダム割付)を使用した報告がなく、今回の愛知地方会での報告はそれに先駆けた報告であります。近いうちに論文にしたいと考えています。

 最後に、このように愛知地方会が発展してきたのも、愛知地方会の創始者であり現在まで愛知地方会の発展にご努力され、ご指導いただいています名誉会長の黒野保三先生のお蔭であり、深く御礼申し上げます。