一般口演 | |||
1 | 脉状診と血圧との関連研究 | 愛知地方会研究部情報・評価班 | 皆川 宗徳 |
2 |
腰痛に対する鍼治療の検討(2) -JOAスコアとVAS,FFDを使用した多施設での症例集積結果- |
愛知地方会研究部疼痛疾患班 | 加納 俊弘 |
3 | 糖尿病に対する鍼治療の1症例 | 東洋医学研究所® | 山田 篤 |
4 |
糖尿病モデル動物に対する鍼治療の効果(Ⅳ) -全身麻酔糖尿病ラットにおける検討- |
東洋医学研究所®グループ 名古屋市立大学大学院医学研究科 細胞機能制御学分野 |
中村 弘典 |
5 | 非代償性肝硬変症に対する鍼治療の検討 | 東洋医学研究所®グループ | 服部 輝男 |
6 |
不定愁訴に対する鍼治療の1症例 -大腸癌手術後に生じた不定愁訴- |
東洋医学研究所®グループ | 絹田 章 |
7 | 両側慢性硬膜下血腫が消失した患者-予後観察- | 愛知地方会研究部頭鍼療法班 | 田中 法一 |
8 | 鍼治療が尿中の過酸化脂質排泄量に及ぼす影響 | 中京女子大学大学院健康科学研究科 | 加藤 豊広 |
9 |
機能性不妊に有効であったと考えられる鍼灸治療(第2報) -41歳で、鍼灸治療後に自覚症状及び他覚的身体所見 の改善が観察され妊娠に至った1症例- |
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院産婦人科 中和医療専門学校 |
清水 洋二 |
10 |
難治性不妊症に対する鍼灸治療の検討(第4報) -子宮内膜形状不良患者にARTと鍼灸治療を併用した57名の追試- |
東洋医学研究所グループ明生鍼灸院 | 小林 美鈴 |
11 |
不妊症患者の不定愁訴に対する鍼灸治療の検討(第1報) -妊娠群・非妊娠群における健康チェック表の分析- |
東洋医学研究所®グループ明生鍼灸院 | 北國 善太 |
12 |
不妊症患者の不定愁訴に対する鍼灸治療の検討(第2報) -不定愁訴指数の減少と妊娠との関係- |
東洋医学研究所®グループ明生鍼灸院 | 片岡 泰弘 |
13 |
不妊症患者の不定愁訴に対する鍼灸治療の検討(第3報) -明生鍼灸院における不妊症患者の動向調査- |
東洋医学研究所®グループ明生鍼灸院 | 木津 正義 |
14 |
不育症に対する鍼灸治療の検討(第1報) -反復流産患者における流産率の検討- |
東洋医学研究所®グループ明生鍼灸院 | 鈴木 裕明 |
15 |
不育症に対する鍼灸治療の検討(第2報) -習慣流産患者における流産率の検討- |
東洋医学研究所®グループ明生鍼灸院 | 高橋 順子 |
16 | 筋ポリモーダル受容器の機械刺激に対する |
反応東洋医学研究所® 愛知地方会 |
甲田 久士 |
ポスター発表 | |||
17 | 手技別の鍼刺激による循環動態への影響 | 中和医療専門学校 | 黒野由利子 |
18 | 腰痛に対する鍼治療の多施設によるランダム化比較試験 | 愛知地方会研究部疼痛疾患班 | 河瀬 美之 |
ワ-クショップ | |||
19 | 適応症委員会 「鍼の適応症を見つける」 | すこやか鍼灸院 | 校條 由紀 |
シンポジウムⅡ | |||
20 | 灸治療の現在 「施灸部位の組織学的検討」 |
名古屋大学医学部保健学科理学療法学専攻 すこやか鍼灸院 |
校條 由紀 |
ランチョンセミナー | |||
21 | 「女性のライフサイクルに応じた鍼灸医療」不妊症の鍼灸治療 | 東洋医学研究所®グループ明生鍼灸院 | 鈴木 裕明 |